Mac初期化後に絶対入れる開発者向け設定・コマンドまとめ【2025年版】

Mac を初期化した直後は、開発に必要なツールや設定が何も入っていないため、環境構築に時間がかかりがちです。
この記事では、2025 年時点の「開発者ならこれだけ入れておけば迷わない」必須ツール・設定・コマンドを体系的にまとめました。

実際に自分が初期化時に毎回導入しているセットアップをベースに、Intel / Apple Silicon の両環境で問題なく動く内容を整理しています。

1. まず最初に行う macOS の基本設定

Spotlight / キーボードまわりの調整

  • CapsLock → Control に変更
  • キーリピート速度を最大まで高速化
  • Spotlight のショートカットを避けたい場合は無効化

Finder の設定

  • 拡張子を常に表示
  • パスバーとステータスバーを表示
  • ホームディレクトリをサイドバーに追加

2. Homebrew のインストール

Homebrew 本体

Apple Silicon の場合、brew は /opt/homebrew にインストールされます。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

続いて PATH 設定を追加します。

echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
source ~/.zprofile

基本的なパッケージ

brew install git node pnpm bun deno
brew install wget curl tree zsh-completions
brew install gh jq fzf bat

3. 開発者なら必須のアプリ(Cask)

実用必須ツール

brew install --cask visual-studio-code
brew install --cask google-chrome
brew install --cask iterm2

開発系アプリ

brew install --cask docker
brew install --cask postman
brew install --cask warp
brew install --cask raycast

デザイン/ユーティリティ

brew install --cask figma
brew install --cask alt-tab
brew install --cask rectangle
brew install --cask arc

4. Git 設定の初期化

グローバル設定

git config --global user.name "Your Name"
git config --global user.email "your@example.com"
git config --global init.defaultBranch main

GitHub CLI のログイン

gh auth login

5. シェル環境の整備(zsh)

プラグインマネージャー antidote

git clone --depth=1 https://github.com/mattmc3/antidote.git ~/.antidote
echo "source ~/.antidote/antidote.zsh" >> ~/.zshrc
echo "antidote load" >> ~/.zshrc

よく使うプラグインを追加

echo "zsh-users/zsh-autosuggestions" >> ~/.zsh_plugins.txt
echo "zsh-users/zsh-syntax-highlighting" >> ~/.zsh_plugins.txt

6. Node / TypeScript 開発環境

Node.js(複数環境なら asdf も可)

brew install node

TypeScript / Lint など必須グローバルツール

npm install -g typescript ts-node eslint prettier

pnpm の推奨設定

pnpm setup

7. VSCode の設定と拡張

CLI の設定

code
# VSCode → Command Palette → Shell Command: Install 'code' command in PATH

必須拡張

  • ESLint
  • Prettier
  • GitLens
  • vscode-icons
  • ES7+ React snippets
  • Docker
  • Thunder Client

8. Docker 開発環境の初期設定

Apple Silicon の注意点

M1/M2 では x86 イメージが動かない場合があるため、platform を明示的に指定すると安全です。

docker pull --platform linux/amd64 node:20

buildx の有効化

docker buildx install

9. SSH キーの作成と GitHub 連携

SSH キー生成

ssh-keygen -t ed25519 -C "your@example.com"

SSH Agent の自動起動設定

echo 'eval "$(ssh-agent -s)"' >> ~/.zprofile

10. 個人開発向け便利コマンド集(即使える)

ディレクトリ毎の容量を表示

du -sh ./*

大量ファイルの削除(argument list too long 対策)

find . -name "*.log" -print0 | xargs -0 rm -f

ローカルサーバの簡易起動

python3 -m http.server 8000

Git の怪しい所有権エラー対策

git config --global --add safe.directory "*"

VSCode で開く

code .

まとめ

2025 年時点で開発者が Mac 初期化後に入れるべき設定・ツールを網羅的にまとめました。
特に Homebrew、VSCode、Docker、Node.js あたりを先に入れておけば、どんな開発でもすぐ開始できます。

タイトルとURLをコピーしました