ブログ構築 はてなブログのコードブロックをカスタマイズする はてなブログのデフォルトのコードブロックは、シンプルすぎて少し寂しいので、色々とカスタマイズしてみましたちなみに完成形はこんな感じになりますCSSだけで行けると思ったんですが、思いつかず...1. JavaScript<script>var... 2019.08.31 ブログ構築
プログラミング 【Rails】ActiveRecordのNULL関連で学んだこと 最近Railsに入門して、ActiveRecord周りの特にNULL関連で色々学んだのでメモいまだにnilに慣れないwWhere句にNOT NULLGoogle先生に聞くと、User.where('name IS NOT NULL')こんな... 2019.08.30 プログラミング
ブログ構築 はてなブログの記事URLを変更した時にリダイレクトの設定をする はてなブログの記事URLはてなブログの記事URLは、デフォルトでは以下のどれかの形式になります(それぞれの設定による) 標準年/月/日/6桁の数字 タイトル年/月/日/記事タイトル ダイアリー年月日/10桁の数字また、記事投稿時に設定する ... 2019.08.29 ブログ構築
プログラミング アンインストールする方法【npm uninstall】 upmのuninstall周りを忘れがちなので備忘録として記録しておく。package.jsonの書き換え --save-devはdevDependenciesからの削除 --saveはDependenciesからの削除単純に--saveだ... 2019.08.28 プログラミング
雑記 TL;DRを盛大に勘違いしていた話 TL;DRとはTL;DRは、Too Long, Didn't Readの略語で、直訳すると「長すぎるから読まなかったよ」って感じになります勘違いTL;DRは、長い記事の冒頭にいわゆる「忙しい人のために(先に結論を)」くらいのニュアンスで使わ... 2019.08.27 雑記
プログラミング <%= image_tag('ファイル名') %>で画像を表示 最近、Railsに入門させられたしたので、メモしておくhtml.erbファイルでブラウザ上に画像を表示させるhtml上では以下のように書くことで表示できる<img src="../images/sample.jpg" alt="サンプル">... 2019.08.26 プログラミング
プログラミング サーバ(Ubuntu)にあるフォルダを圧縮してMacに転送する たまーにやると思い出せないことあるので、メモ環境 Ubuntu$ cat /etc/os-releaseNAME="Ubuntu"VERSION="16.04.6 LTS (Xenial Xerus)"ID=ubuntuID_LIKE=de... 2019.08.25 プログラミング
プログラミング 【log4js-extend】ログに自動的に行数などを付与する ログ出力時に、自動的に行数などが出力されるようにする今回は、log4jsの拡張機能を使用するlog4js-extendgithub.comインストール$ npm install log4js-extend使い方const log4js = ... 2019.08.24 プログラミング
プログラミング railsアプリケーションをLAN内に公開する 普通にrails serverした場合、そのマシン上からしかアクセスできないちょっとスマホなど別の端末からみてみたい時に簡単にLAN内に公開する方法のメモオプション:binding以下のように0.0.0.0を指定する$ rails serv... 2019.08.23 プログラミング
プログラミング 正規表現のメモ【エスケープが必要な文字・記号一覧】 いわゆる「メタ文字」を普通の文字として使うために「エスケープ処理」を行いますが、何が「メタ文字」なのか知っとかないといけない。のでメモしておく。正規表現自体、そこまで自信があるわけではない頃に、メタ文字のせいで意図していない結果になった時に... 2019.08.22 プログラミング