upmのuninstall周りを忘れがちなので備忘録として記録しておく。
package.jsonの書き換え
--save-devはdevDependenciesからの削除--saveはDependenciesからの削除
単純に--saveだとdevDependenciesから削除されないで注意。
# devDependenciesからの削除
$ npm uninstall パッケージ --save-dev
# Dependenciesからの削除
$ npm uninstall パッケージ --save
アンインストール
helpではnpm rmとnpm uninstallが表示されるが、
アンインストールコマンドとしては以下はすべて利用できるます。好みで。
# 以下はすべて同じ挙動をとる
$ npm rm <パッケージ>
$ npm uninstall <パッケージ>
$ npm r <パッケージ>
$ npm remove <パッケージ>
$ npm un <パッケージ>
$ npm unlink <パッケージ>
おまけ
--save-devと--saveの使い分けの話
--save-dev
- 自動で
package.jsonのdevDependenciesに追記される
--save
- 自動で
package.jsonのdependenciesに追記される
例えば、
git cloneして、必要なパッケージをインストールするときに
npm install --productionとすると、devDependenciesはインストールされません
逆にdependenciesに入っているとインストールされます
githubにソースを公開するときなどは、使い分けできていると親切ですね


