ちょこっとWebアプリを作るにしても、ちょっとしたアイコンのデザインとかおしゃれなやつ作れるようになりたいなーってことで勉強を始める。
どちらかというと、形から入るタイプなのだが、三日坊主になることもしばしばあるので、今回はとりあえず手元にあるものと無料で提供されているものだけで完成までもっていくことが目標。
作るもの
NEM HUB Japanのロゴ。ロゴコンペみたいなのが開催されていたので、応募するつもりで作ることにした。(結局、応募しませんでした。理由は文末に記載。)
ロゴコンペ(Task)
完成品
B/W


Color


コンセプト
本家「NEM HUB」に対して、今回は「NEM HUB Japan」ということでしたので、Japanらしさを出そうと思い、扇子をあしらったデザインにしました。
決して、デザインセンスがないから扇子にしたわけではありません。
使用したツール
この手のデザインをプロの方々がillustratorとかphotoshopなるものを使って作るってことは知識としてはありましたが、これらは有料ソフト。今回は使いません。
インターネットが使えるサラダ君は「illustrator 無料」とかいうワードでググり、こんなツールを見つけました。
これいいじゃんと、意気揚々とインストール。開いてみると…

どん!
うわー…すごい数の機能…
専門用語なのか、下手な翻訳の結果なのか初めて聞く単語の数々…
(ベジエ曲線とかカリグラフィとか)
さらに、やりたいことの実現方法を調べても、Inkscapeの使い方の記事は少なく…
(ほとんどが初歩的な内容)
なかなかつらい中、数時間戦った結果が初めに載せたものですw
応募しなかった理由
そんだけ四苦八苦したにもかかわらず、結果として応募をやめた理由なんですが、
ずばり完成度に納得がいかなかったからです。
例えば、

拡大すると境目が分かるレベルになっちゃってます。
(環境によっては分かり難いかもですが…)
そのほかにもそもそものコンセプト「Japanだから扇子!」も今となっては安直すぎて恥ずかしくなったり、感覚で「まんなかにこれを置こう!」を決めちゃってるので、微妙なずれ(左右非対称)があって気持ち悪いとか…
まぁ初めて作ったにしては上出来だと思っていますが、コンペに提出して、万が一、億が一にも選ばれちゃった日には、泣いて辞退するしかないので、今回は参加を見送ることにしました。
今後
- デザイナーと呼ばれる人たちが皆知っているであろう知識を学ぶ
- よく分かってないが黄金比とか?本一冊買いますw
- 継続的に作っていく
- 毎週1個くらいは頑張って作ってみる